結婚式準備、何から始める?
プレ花嫁さんなら誰もが悩む最初のステップ‥
私たち夫婦が一番はじめにやったのは、
①気になる式場探し ②希望日程のすり合わせ の2つでした。
この記事では、私たちの体験をもとに「式場探しの始め方」と「日程の決め方」をまとめます✨
式場探しのきっかけ
私たちは夫婦は共に会社員。
入籍から1年以内なら慶事休暇を取れることもあり、結婚式をするならこの休暇を活用したいと考えていました👰🏻
ただ、二人とも「絶対に結婚式をやりたい!」というタイプではなく、
結婚式に慶事休暇を使うか、新婚旅行に使うかを決めるために、まずは式場見学だけでも行ってみることにしました。
式場の条件を決める
友人の結婚式に参列するうちに、漠然と「自分だったらこういう結婚式がしたいな」という理想のイメージが少しずつ固まりました👇
・天井が高く開放感のあるチャペル&披露宴会場
・ロイヤル感よりも抜け感&洗練された雰囲気
・天候に左右されない会場(雨男・雨女夫婦なので…☔)
・両家の地元からアクセスが良い場所🚅🛫
この条件をベースに、**ゼクシィ・Hanayume(ハナユメ)**で候補をリストアップ。
最終的には、私が独断で候補を3つほどに絞りました。笑
式場探しに使ったおすすめサイト
- Hanayume(ハナユメ)
成約特典や割引情報が充実していて、費用を抑えたい人におすすめ! - ゼクシィ
掲載数が圧倒的に多く、口コミ・写真も豊富なので比較検討しやすい✨
👇 公式サイトはこちら
【Hanayume公式】
【ゼクシィ公式】
希望日程のすり合わせ
式場探しと並行して、日程の条件を夫婦で話し合いました👇
・夏の暑い時期は避ける(ゲストも快適に過ごせるように)
・2025年春までに挙げたい(GWあたりまでが理想🍃
・土日祝で遠方ゲストにも優しい時間帯⏰
・大安などの六曜にはこだわらない
まとめ:式場と日程を決めれば準備がスムーズ!
最初に式場候補と日程の条件を決めることが、結婚式準備の第一歩!
これが決まると、式場見学や見積もり比較が一気に進むようになりますよ✨
次回は、実際に行った式場見学の体験談をまとめます🌸
📌あわせて読みたい
\式場を探し始めた&比較をしたい時には、こちらの記事も参考にしていただけたら嬉しいです👇/
👑 自然光と抜け感が好きな人におすすめの東京結婚式場まとめ【番外編】
👉 式場見学|初期見積もりで注意すべき3つのポイント
見学当日の流れから、初期見積もりでやっておくべきこと、当日成約のリアルまでまとめています。
👉 式場決定後にやったこと|ドレス試着編
試着の回数や流れ、価格相場、持ち込みの可否などプレ花嫁が気になる情報をまとめました。
👉 前撮りはいつやる?おすすめ時期と準備・費用まとめ
招待状に使うなら何か月前に撮影する?費用や準備のポイントも紹介。


コメント