式まであと1か月。いよいよ準備も大詰めの時期です!!
この記事では、3回目の打ち合わせで実際に決めた装花・料理・BGMなどの内容をまとめました。
会場とのやりとりやフローリストさんとの話し合いの様子など、リアルな体験をもとに振り返ります💐
これから同じタイミングで打ち合わせを控えている花嫁さんの参考になれば嬉しいです💟💫
💐 装花打ち合わせ②:当日のイメージが一気に具体化!
前回の打ち合わせを踏まえて、今回はフローリストさんが描いてくださったイラストやサンプルをもとに最終確認を行いました。
提案してもらった卓上装花が、まさに私のぼんやりしていたイメージ通りで感動…!
主に金額感のすり合わせをしました💰
「お金をかければかけるほど華やかになる…でも予算との相談!」
そんな現実的な話もしながら、私たちは2パターンの卓上装花をお願いすることにしました。
- 人数が多いテーブル → 通常ボリューム
- 人数が少ないテーブル → 少し多めに
当日は各テーブルで小物も変えてくださり、パターン違いなのが気づかれないほど自然で素敵な仕上がりに✨
テーブルクロスもお花の雰囲気に合わせてフローリストさんおすすめの色に決定!
高砂装花もほぼ提案してくださった通りにお願いしました🥀🌿
写真撮影を意識したお花の配置
ゲストが高砂に来て写真を撮るとき、どこに立って撮影できるかを意識しました。
「お花越しにゲストが見切れてしまうのは避けたい」と思い、ソファの後ろに立てるようにお花の位置を調整してもらいました🪽
実際には、お花を左右に少し広げて中央をあけるような配置に!
フローリストさんの提案で、撮影した際に新郎新婦もゲストも華やかに映るよう、お花の高さや角度まで丁寧に調整していただけました👼🏻💛
「お花越しにゲストが見切れないこと」は私の中で譲れないポイントだったので、イメージ図を見ながら細かく打ち合わせできたのが本当に良かったです🫧
この打ち合わせで当日のイメージが一気に固まり、
ペーパーアイテムの方向性まで見えてきたのが嬉しかったポイントでした。
🍽️ 料理:ゲストが喜ぶ「季節のコース」に決定!
料理は3パターンで検討しました。
- ベーシックなコース
- ベーシックなコース+会場の名物料理を組み合わせたコース
- 季節ごとに変わる上位コース
試食会で実際に食べ比べをして、最終的に季節のコースに決定!
定番の名物料理もとても美味しかったのですが、「食べたことがあるゲストも多いかも?」という話になり、
せっかくなら来てくれる人が新鮮に楽しめる料理を選びました。
また、ハイボール好きなゲストがいたので、ドリンクプランにウイスキーを追加してもらいました🥃
細かい部分まで調整できたのが良かったです。
料理はゲストにとっても楽しみのひとつなので、
妥協せず相談しながら納得のコースを選べたのが本当によかったと思います🍴✨🥃
🎂 ウェディングケーキ:夫のこだわりで2段に!
人数的には1段のケーキでも十分だったのですが、
夫の希望で2段ケーキにすることにしました🎂✨
会場装花の雰囲気に合わせてお花をあしらってもらい、統一感のあるデザインに。
当日実際に見たときは想像以上に可愛くて、写真映えもばっちりでした📸💐
ゲストに配る際には苺をトッピングしてもらえて大好評!
見た目も華やかで、喜んでもらえたのが嬉しかったです🍓
披露宴中は新郎新婦は食事が出来ず、ファーストバイトで食べたケーキだけが唯一のひと口。
その一口が驚くほど美味しくて、思わず笑顔になりました😊
🪑 出席人数・席次・披露宴進行などを最終確定!
この3回目の打ち合わせで、
出席人数・席次・披露宴の進行・受付をお願いする人をすべて最終確定しました✅✨
当初の予定から大きな変更はなく、スムーズに決定。
ゲストの人数が確定したことで、席次表や装花のボリュームなど、細かい調整も一気に進めやすくなりました!
また、プランナーさんからのアドバイスもあり、
受付やスピーチをお願いするゲストには、このタイミングで直接お礼とお願いの連絡を入れました。
忙しい時期でしたが、早めにお願いできたことで安心感もあり、みんなが快く引き受けてくれたのがとても嬉しかったです🕊️
⛪ 牧師さんとのカウンセリング
当日担当してくださる牧師さんと事前に顔合わせがありました。
私たちのエピソードを聞いてくださり、挙式中のお話にも反映していただけたので、心がこもった素敵な式になりました💒🪽
一度お会いしていたことで、当日も安心感がありました💫
🎵 音響打ち合わせ:BGMは式の雰囲気を作る大事な要素!
各シーンで使用する曲を、この日までにすべて決定!!
打ち合わせ当日は、入場のタイミングや曲の切り替えなど細かい部分まで確認しました。
BGM選びのこだわり
再入場と花嫁の手紙の曲はもともと決めていましたが、
それ以外は YouTubeで「結婚式 人気曲ランキング」をひたすらリサーチ! 😂❤️🔥
私は大のアイドル好きなので、入場・再入場・退場にはキラキラアイドルの曲を使いました🪩🌈♩
個人的には「BGMこそ印象に残るポイントでは?」と思っていたので、みんなが知っている曲を使った方が心に残るかもと思い、人気曲をベースに選曲。
幅広い年代のゲストがいたので、洋楽よりも邦楽メインにしました🎶
結果的に、ゲストごとに印象に残った曲が違ったようで、「あの曲が良かった!」と声をもらえたのがすごく嬉しかったです!
💡 注意ポイント
会場によっては、BGMとして使用する楽曲が「CDで販売されているもの」に限られる場合があります。
ダウンロード限定曲はNGの場合があるので、早めの確認&CD準備を!!
🕊️次のステップへ:準備はいよいよ大詰め!
この打ち合わせが終わると、いよいよ準備もラストスパート!
- ペーパーアイテム制作(大詰め)
- 司会者との打ち合わせ
- ヘアメイクリハーサル
- 各種ムービー(オープニング・プロフィール)制作(大詰め)
…と、一気にタスクが増えます!
これまでは「こういうのがいいかな?」と候補を出していた段階でしたが、ここからはすべてを最終確定していく時期。
とにかく締め切りに追われて慌ただしい毎日で、休みの日はほぼ1日中PCにかじりついていました😂🌀
💐まとめ
3回目の打ち合わせでは、装花・料理・BGMなど、当日の雰囲気を決める大切な要素を一つひとつ具体的に詰めていきました!
打ち合わせを重ねるたびにイメージが形になっていくのを感じて、「いよいよ本番が近づいてきたな」と実感する時期でもありました🪞🪄
🎬次回予告
次回は、ペーパーアイテム制作や司会者との打ち合わせ、
オープニングムービー・プロフィールムービー制作の進め方について詳しくまとめていきます!
当日の雰囲気を決める大事なパートなので、
「どんな準備をしておくとスムーズに進められるか」もあわせてご紹介します🎞✨
📌あわせて読みたい
👉 結婚式準備スタート!|初回打ち合わせで決めたこと&次回までの宿題
👉 結婚式準備|2回目の打ち合わせで決めたこと(式2か月前)
🌿 式場探しをこれから始める方はこちらもおすすめ!
\式場を探し始めた&比較をしたい時には、こちらの記事も参考にしていただけたら嬉しいです👇/
👑 自然光と抜け感が好きな人におすすめの東京結婚式場まとめ【番外編】
お得な成約特典をチェックするならこちらから✨

コメント