結婚式準備スタート!|初回打ち合わせで決めたこと&次回までの宿題

結婚式準備

式の約4か月前、いよいよプランナーさんがついて本格的に打ち合わせスタート!
経験豊富で頼れるプランナーさんで、当日まで安心して準備を進められました👏
ここから怒涛の日々がはじまります😫🌀


打ち合わせの全体スケジュール

当日までにプランナーさんと会ったのは全4回でした!

  • 1回目:式3.5か月前(今回の記事で紹介する内容!)
  • 2回目:式2か月前
  • 3回目:式1か月前
  • 4回目:式2週間前

この4回に加えて、写真・ビデオ・装花・ヘアメイクなどの業者さんとの打ち合わせもあったので、月2回ペースで式場に通っていました😂🏃🏻
(直前期はほぼ毎週でした…!笑)


【1回目の打ち合わせ】決めたこと

初回の打ち合わせでは、全体の流れを説明してもらい、最初の宿題をもらう回でした。

招待状について決定!

  • 友人は WEB招待状、職場・親族は 紙の招待状に!
  • 紙の招待状は式場が用意しているデザインが素敵だったので即決✨
    文言もテンプレートがいくつかあったので、その中から選びました。
  • 封筒印刷までお願いできたので、ゲストの名前・住所を業者に伝え、納品されたものに切手を貼って封入するだけで楽でした♩

WEB招待状は「楽々WEB招待状」を選択

卒花の友人におすすめしてもらった&デザインがおしゃれで好みだったので🐾🎀
私たちは利用しませんでしたが、オンラインご祝儀の手数料が最安のようです!


打ち合わせ後にやったこと(宿題リスト)

プランナーさんとメールでやりとりしながら、以下を進めました👇

  • 写真・ビデオ・装花・ヘアメイク業者の決定
    ・ 別日にアイテムフェア的なイベントに参加させてもらっていたものの、本当に悩みました😫!
      卒花さんのInstagramをとにかく見て参考にさせてもらいました🪄
    ・ 持込も検討しましたが、特典の各種割引を最大限活用するために、
      すべて会場提携の業者さんに依頼しました💍🪞
    ・ 決めきれないものは一番お得に手配できる業者さんに依頼しました💰
  • 試食会に参加
    ・ 本番さながらの雰囲気で感動😭❤️‍🔥!
      生演奏と司会者付きで、当日の雰囲気がしっかりイメージできました!
      夫が生演奏に惚れ込み、当日オプション追加しました💸笑
  • WEB招待状作成
    max visionさんで撮影した前撮りデータを使って作成🪄
     楽々WEB招待状はテンプレートがあるので、簡単に作成できました!
    ・プランナーさんに確認後、紙招待状と同日に案内

当時のリアルな感想

  • 実感が湧かないと同時に「本当に当日形になるのか?」と不安‥🌀
  • 想像していたよりもやることが多くて、スケジュール管理は必須😂
  • 決めていくことが多すぎて、悩んでいる暇がない😫💨
  • それなのにInstagram等にはたくさんの情報があって、情報がありすぎて何をどう参考にすればいいか分からない😭😭😭(もはやパニック状態。笑)
  • この時期は前撮りやドレス試着も同時進行で、とにかく忙しい!!

次回予告

次回は、**2回目の打ち合わせ**について詳しくまとめます!
プランナーさんから、2回目の打ち合わせではヘアメイク、装花についての打ち合わせも業者さんと行うことを予告してもらっていたので、それまでに自分のイメージを組み立てていきます💐👑

InstagramやPinterestでとにかく情報収集していた日々のことも書く予定です🕊️

📌あわせて読みたい

👉 【結婚式準備】式場探しと日程決め|最初にやったこと&おすすめサイト
   式場探し〜日程のすり合わせまで、準備の第一歩をまとめています。
👉 【結婚式準備】式場見学レポ|初期見積もりの落とし穴と当日成約の決め手
  初めての式場見学で失敗しないための見積もりチェックポイントを解説。
👉 【結婚式準備】ドレス試着の流れと費用相場|式場決定後にまずやったこと
  提携ショップの回り方、試着時に気をつけたいことをリアル体験談で紹介。

🪞 式場探しをこれから始めるへ

\式場を探し始めた&比較をしたい時には、こちらの記事も参考にしていただけたら嬉しいです👇/
👑 自然光と抜け感が好きな人におすすめの東京結婚式場まとめ【番外編】

ゼクシィやハナユメは、式場の比較や成約特典が充実しているのでマストでチェックしましょう👼💗

ハナユメ式場探し ゼクシィ式場探し

コメント

タイトルとURLをコピーしました