【結婚式準備】式場見学レポ|初期見積もりの落とし穴と当日成約の決め手

結婚式準備

結婚式の準備で最初の大きなステップとなる式場見学
この記事では、私たち夫婦のリアルな体験をもとに、

  • 式場見学の流れ
  • 初期見積もりで気をつけたいポイント
  • 成約を決めた理由

を詳しく解説します。
これから見学に行くプレ花嫁さん・プレ花婿さんの参考になれば嬉しいです✨

式場見学の申し込み方法と注意点

私たちは公式HPから式場見学を申し込みましたが、
ゼクシィHanayume(ハナユメ)などの式場紹介サイト経由で申し込みをしても、成約特典がつくことが多いです。

特典内容や金額はかなり差があるので、

  • 複数サイトを見比べる
  • 特典内容(割引やギフト券)を確認する
  • 一番お得なルートから申込む

という流れが◎。
実際に数万円お得になることもあるので、ぜひ比較してみてください!
もちろん公式HPから申し込んでも特典がつくので、必ずチェックしましょう✅


式場見学当日の流れ

見学当日はこんなスケジュールでした👇

・イメージビデオ視聴
・プランナーさんから式場の説明
・チャペルや披露宴会場の見学
・料金・日程について相談

Instagramや公式HPで見ていた通り、とても素敵な空間でテンションが上がります✨
実際のチャペルの明るさや披露宴会場の広さは、必ず現地で確認するのがおすすめです!


初期見積もりの落とし穴

一番悩んだのは初期見積もりでした。
何も下調べをせず見学に行ったため、提示された金額が妥当か分からず戸惑いました💦

例えば、ウェディングドレスは適正な価格として25万円で見積もられていましたが、
後日提携ドレスショップに行くと25万円のドレスはほとんど無いことが判明したのです😱
結果的にドレスは初期見積もりの倍近くかかりました😂🔥


見積もりのコツ:最初から高めに設定!

私の経験から、初期見積もりではこのあたりを高めに見積もるのがおすすめです👇

  1. ドレス費用
     2着着るなら合計100万円前後で計算💰
  2. 料理プラン
     下から2番目か3番目のランクで見積もっておくと現実的🍴
  3. 会場装花
     高砂がソファかテーブルかで大きく金額が変動💰迷うならソファverで見積もり!

→ この3つが最終金額を大きく左右しました。
あとで「思ったより高かった…!」とならないために、最初から現実的な金額で出してもらうのが◎

当日成約を決めた理由

最私たちは第一希望の式場のみ見学し、当日成約しました。
決め手となった理由はこちら👇

・初期見積もりが想像より安かった
・希望していた日程と時間が空いていた
・見学に6時間かかり、他会場を回る気力がなくなった😂
・当日成約の特典が魅力的だった

長時間の見学を経て、即決することに。結果的にこの選択には満足しています✨

💡 当日成約特典は、割引や演出サービスプレゼントなどがつくことが多いです!
  そのため、第一希望の会場を最後に見学し、当日成約してしまうのも良いですね◎

まとめ:式場見学は事前準備が大切

・式場見学は複数サイトで特典比較→一番お得なルートで申込み
・初期見積もりは高めに盛ることで安心
・当日成約特典が魅力的でも、焦らず見積もりを冷静にチェック

結婚式準備のスタートダッシュになる大切な式場見学‥
事前に情報を集めて、後悔のない式場選びをしてくださいね✨

次回からは「結婚式準備のステップ」をさらに詳しくご紹介します!


📌あわせて読みたい

👉 【結婚式準備】前撮りはいつやる?おすすめ時期と準備・費用まとめ
👉 【結婚式準備】ドレス試着の流れと費用相場|式場決定後にまずやったこと


\ 式場探し中のプレ花嫁さんへ /

式場を探し始めた&比較をしたい時には、こちらの記事も参考にしていただけたら嬉しいです👇
👑 自然光と抜け感が好きな人におすすめの東京結婚式場まとめ【番外編】

お得な成約特典をチェックするならこちらから✨

ハナユメ式場探し ゼクシィ式場探し


コメント

タイトルとURLをコピーしました