式場見学の申込み方法
私たちは、公式HPから式場見学を申し込みました。
ゼクシィやHanayume(ハナユメ)などの式場紹介サイトから申し込むと、成約時の特典がそれぞれ異なります。
特典内容や金額はかなり差があるので、複数サイトを見比べてから申し込むのがおすすめです。
見学当日の流れ
当日は、
- イメージビデオの視聴
- プランナーさんによる説明
- 会場やチャペルの見学
…という流れでした。
InstagramやHPで見ていた通り、とても素敵な空間でテンションが上がります✨
困ったポイント:初期見積もり
正直、一番困ったのは初期見積もりでした。
何の下調べもせずに行ったため、提示された金額が適正なのか判断できず…。
例えば、ウェディングドレスは25万円で見積もられていましたが、後日提携ドレスショップに行くと25万円のドレスはほぼ無かったのです😱
実際に結婚式を終えてわかった見積もりのコツ
結婚式を終えて感じたのは、初期見積もりはかなり低めに出されるということ。
私の経験から、見積もり段階でこれくらいは盛っておいた方が安心です👇
- ドレス費用
→ 2着着るなら100万円くらいを見込む - 料理プラン
→ 下から2番目か3番目のランクで見積もる - 会場装花
→ 高砂はソファかテーブルかで金額が大きく変動。迷うなら高め(ソファver)で見積もり
この3点が最終金額を大きく左右しました。
当日成約した理由
最終的に、私たちは第一希望の式場のみ見学に行き、当日成約しました。
理由は以下の通りです👇
- 初期見積もりが想像より安かった
- 希望していた日程・時間が空いていた
- 見学に6時間程かかり、他会場を回る元気がなくなった😂
- 当日成約の特典が豊富だった
こうして、長時間の見学を経て第一希望の式場に決めました✨
💡次回は「結婚式準備」についてまとめる予定です。
コメント