【卒花レポ】セルフ前撮りの体験談|低コストでオープニング&プロフィールムービー用素材を準備!

結婚式準備

結婚式の前撮り、スタジオやロケ撮影を利用する人は多いですが、自分たちでセルフ前撮りをする方法もあります。
私たちはスタジオでの前撮りに加えて、セルフでもう一度前撮りを行いました。
実際にやってみた体験談をまとめます!


なぜセルフ前撮りをしたのか?

最初に依頼した 𝐌𝐀𝐗 𝐕𝐈𝐒𝐈𝐎𝐍 𝐒𝐓𝐔𝐃𝐈𝐎 𝐓𝐎𝐊𝐘𝐎さん での前撮りで、スタジオ撮影分はWeb招待状に、ロケーション撮影分はプロフィールブックに使う予定でした。

その後、オープニングムービーとプロフィールムービーを自作することに
しかし、スタジオ写真だけではどうにもイメージがわかず、動画素材が欲しい…。
式まで3か月を切っていたため業者依頼も間に合わず、**「自分たちで撮影しよう!」**という結論に至りました。


撮影場所と方法

  • 場所:近所の公園(人が少ない時間帯を狙って撮影)
  • 撮影機材:iPhone+自立式セルカ棒
  • 編集:エフェクトやフィルターをかけて、雰囲気のある素材に

夫の写真センスがゼロでも😭(笑)、セルカ棒のおかげで無事に素材を確保できました!


衣装・小物の準備

  • 新郎:手持ちのフォーマルスーツ+SHEINで購入した蝶ネクタイ
  • 新婦:通販で購入したナチュラル系ドレス
  • ブーケ:SHEINで購入した造花を自作でアレンジ(リボンで結んでブーケに)

通販アイテムをうまく活用することで、低コストでも十分華やかな仕上がりにできました。

実際に使用した・検討したアイテム

私がセルフ前撮りで実際に着用したのはこちらのドレスです!
しっかりした作りで、二次会やフォトウェディングにも安心して使えました✨

最近人気のブラックドレスは、一枚着るだけで違った雰囲気を楽しめるので素敵ですよね😊
公園や森などの自然の中では、フェザーデザインが芝生や緑と相性抜群です♡
もちろん王道のホワイトで清楚にまとめても素敵ですね😊
👉 個人的には「前撮りではブラックに挑戦、本番はホワイト」という組み合わせもおすすめです!

〈SS期間P10倍 MAX1000円クーポン〉即納 フェザー ドレス ウェディングドレス スレンダーライン【サイズオーダー可】前撮り フォトウェディング ウエディングドレス キャミソール オフショルドレス 床付き ファスナー ホワイト ブラック【wd650dr】

価格:9900円
(2025/9/7 12:52時点)
感想(51件)


海辺で撮るなら総レースのドレスが素敵✨

〈エントリーP10倍 10%OFF〉キャミソールタイプ ウェディングドレス トレーンドレス スレンダーライン ファスナータイプ ウエディングドレス 前撮り シンプル 二次会 花嫁ドレス 二次会ウエディングドレス 結婚式 演奏会 【ur3】

価格:35820円
(2025/9/7 12:53時点)
感想(5件)

ドレスに合わせるアクセサリーは、SHEINなどでプチプラに揃えるのがおすすめです。
セルフヘアメイクでも、大ぶりのピアスやイヤリングをつけるだけで一気に華やかに見えますよ😘🪄

私が実際に検討したアイテムはこちら👇

🕊️ SHEINで揃える!セルフ前撮りにおすすめアイテムまとめ


1. ピアス
ゴールドキラキラピアス✨ 一気に主役感!
SHEIN ゴールドキラキラピアス 👉 SHEINで詳細を見る
大ぶりお花ピアス エレガントな雰囲気に🥀
SHEIN 大ぶりお花ピアス 👉 SHEINで詳細を見る
パールリボンピアス 大人可愛い雰囲気に🎀
SHEIN パールリボンピアス 👉 SHEINで詳細を見る
2. 造花ブーケ
白チューリップ🌷 王道かわいい!ガーデンフォトにもぴったり♡
SHEIN 白チューリップブーケ 👉 SHEINで詳細を見る
芍薬でおしゃれブーケ くすみカラーがおすすめ✨
SHEIN 芍薬ブーケ 👉 SHEINで詳細を見る
これ一つで立派なおしゃれブーケに♡
SHEIN ピンクブーケ 👉 SHEINで詳細を見る

おすすめセルカはこちら👇
自立する・照明付き・Bluetoothでシャッターを押せるのはマストな機能ですよね!

【200円OFFクーポ&最強配送&美顔LEDライト付】自撮り棒 セルカ棒 三脚 リモコン付 Bluetooth じどりぼう じどり棒 スマホ三脚 ミニ三脚 無線 美顔 自分撮り 自撮り スマホ シャッター付き 7段階伸縮調節 最長1.04m 360度回転 折り畳み 軽量 iphone Android 対応

価格:1000円~
(2025/9/7 12:51時点)
感想(1429件)

撮影を快適に進めるコツ

  • 人の少ない時間帯・場所を選ぶ:恥ずかしさも減り、スムーズに撮影が出来ました!
  • セルカ棒は必須!:2人だけでも構図の幅が広がります✨
  • 小物を工夫:蝶ネクタイやブーケなど、小物があると一気に本格感が出ます!

まとめ:セルフ前撮りは意外とアリ!

セルフ前撮りは、工夫次第でコストを抑えながらも「自分たちらしい写真」を残せる素敵な方法です。
業者にお願いする時間がない方や、もっと自由に撮影したい方にもぴったり♡

小物やアクセサリーを工夫すれば、雰囲気のある写真が簡単に撮れるので、ぜひ準備を楽しみながら挑戦してみてください😊
スタジオ撮影と組み合わせることで、アルバムやムービーにも幅広く活用できますよ。

少しでも私の体験が、これからセルフ前撮りを検討されている方の参考になれば嬉しいです✨


📌 あわせて読みたい

👉 【卒花レポ】結婚式前撮りはいつやる?おすすめ時期と準備・費用|スタジオ&ロケ体験談


コメント

タイトルとURLをコピーしました